鎌倉発の防災普及学生団体「玄海」
更新日:2022年12月24日
皆さんこんにちは!玄海共同代表のはるかです!
台風被害大丈夫でしょうか?大きな被害が出ないことを祈ります。
さて、今日から玄海ブログをやっていきたいと思います!
ブログって何書けばいいのかわかりませんが、日々の気づきや防災豆知識を投稿していきたいと思います!

先日まで、鎌倉の無印良品で「はじめよう、僕らと防災」展を開催させて頂きました。
たくさんの方にご来場いただきましたこと、心から感謝申し上げます。
そして!たくさんのご縁をいただき、これからの活動も楽しみです。
僕が会場にいて印象に残ったことがあります。
宮城県気仙沼市にあるリアス・アーク美術館の学芸員の方々が撮影された貴重なお写真を鎌倉の「ぐるぅぷ未来」さんからお借りして展示させていただきました。
個人的に気に入った写真や鎌倉に似た写真を選ばせていただいたのですが、たくさんの方に見ていただくことができました。
その中で一番心に残っているシーンがあります。
震災を知らない世代が自ら進んで写真を見ていたことです。

たくさんの子どもたちが見ていってくれることがとてもうれしかったです。
「ママー。なんでおうちがないの?」
きっとその子は、初めて見た震災の写真をずっと忘れないでくれると思います。
「線路が曲がってるよ」
そんな声が聞こえた時に、展示をしている意味を再確認できました。
あの日は、僕もまだ小さかったのですが、記憶はあります。